iPhone海ポチャに意氣消沈

一週間前に靑竈の近所の海で用を足そうとして、貰ってから愛用していた iPhone 6s を海中に落としてしまった。

 

撮影や保存された画像は、舟屋から撮った定点観測の様な伊根の海の風景ばかりで、記憶された内容は海&海な iPhone が海に愛着を持っていたかどうかは知れないけれども、まるで生きた魚が海へ帰るように、上着の右ポケットからするりと抜け出してしまい海底へ沈んで行きました。

 

2m程の浅い海底なので、夕暮れだったこともあり翌日に拾い上げるつもりでしたが、地盤沈下による舟屋の傾きを押さえるための護岸工事が最近終わったばかりの海底は、以前とは違って大きな石が敷き詰められていて、至る所に石と石との隙間ができていました。

海底まではっきり見える澄んだ海水でしたが、陸からはどこにあるのか確認出来なかったので、潜りが得意な友人に頼んで探してもらいましたが、海水が冷た過ぎて何度も潜ることが出来なかったこともあって、見つけ出すことは出来ませんでした。

 

防水加工された、トレジャーハンターが使ったりする金属探知器と単眼鏡と懐中電灯を持っていたら、発見出来た可能性は高いけど、sim 以外の救出はほぼ諦めてはいました。

 

Amazonで検索してみたら、金属探知器は2000円以下で売ってましたが、釣具店にも売ってるらしい単眼鏡は安くはなかった。

 

410JTcVDmfL._AC_SR320,320_.jpg

Amazonにて1899円で売ってた金属探知器。

これを袋に入れて防水にしたら使えそう。

 

2019-03-17_10.54.17.jpg

iPhone が住んでいた場所を撮影しておいたが、蛸に誘われてもうそこには居ないかもしれない。

電話は Android GALAXY S4 を使っているので無事ですが、古過ぎて使えないアプリも多い。

 

失くしてしまった iPhone を思い出しそうになったら、食べるか寝るかしてやり過ごすのも手。

食べるなら野菜を二郎系ほどたっぷり載っけた熱々のちゃんぽんを作って食べながら、 NEW iPhone がどこからかやって来るまで待っていたい。

けど早く入手しないと麺も首も伸びちまうし。

 

 

 

 

 

今日も気温は低く手先が痛くなる程寒いが、今季は珍しく除雪車が作業する音をまだ聞いてない。

 

何度も雪掻きをするはめんどくさいが、サクサクした軽い雪をスコップで運び捨てながら体がぽかぽかと温まってくるのは冬のちょっとした楽しみ。

近所の住民に聞いても、積雪の無い冬は珍しいと言っていました。

 

先月の末に「ブリしゃぶ日和」と題して集まり、昨年に続き1年ぶりにブリしゃぶを食べました。

今回も伊根町の新崎水産で水揚げされた10kgの寒ブリを、「モリモト鮮魚店」のご主人に捌いていただきました。

 

今回は日曜日の夕方だったこともあって、遠方からは集まりにくいとの反省もあり、来年は土日2日間の開催にしてみる予定。

 

「モリモト鮮魚店」は京都市内から週3回、丹後まで魚の買い付けに来ていて京都で移動販売をされています。

長年の経験を生かして目利きの店主が選び抜いた、新鮮な伊根や丹後の魚を是非ご家庭でも味わってみて下さい。

最近は主にFacebookで宣伝なさってますが、曜日ごとに変わる販売場所や経路などは電話でお問い合わせしみて下さい。

090-9708-7544(モリモト鮮魚店)

 

33db2629-9f33-453f-9716-39127d21a392.JPG7c5f7eb1-11be-4af2-98a0-c89afd474a01.JPG077020f5-4f4f-4996-8ade-a6cb6f8cd8ab.JPG726bb8ad-1518-4ebe-98fb-b17143104521.JPG201fc881-2f15-45b0-9daf-4ecdea56664c.JPGe34c8e86-cb3a-4989-8300-40608fad80d1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのエコ茶会

今回で14回を迎える、地球にやさしい中国茶交流会(通称 エコ茶会)に初めて行って来ました。

毎回、遠いのとイベントが重なる時期なので行くのを断念していたエコ茶会ですが、今回は用事が上手く重なっていて・・・実は東京に行くならと路銀を提供してくれた方がいて、急遽の東京行きが実現しました。

 

城崎温泉駅発、東京駅行きの高速バスに宮津駅から乗車して、大崎駅で下車しました。

品川駅で麺をすすって腹を満たしてから、浅草へ向かう乗り換えの為新橋駅で山手線を降りると身軽さに蒼ざめました。

ポケットにはネット用のスマホだけ持って、財布や携帯電話や電車の切符他全てが入ったバッグを麺屋に置き忘れて来ていました。

走って品川方面行きのホームへ向かい、「車内での通話はお控えください」の車内放送に仕様がなさを覚えながら北海道の友人にメッセンジャーで通話して麺屋に連絡のお願いを済ませ、電車の中で走りたい氣持ちを我慢しながら脱兎の勢いで麺屋に辿り着くと、ありました〜!

何とも言えない運を使い切ってしまったかも感と反省を、少なからず味わいながら再度浅草へと向かいました。

 

当初予定していた夜戦之月テント公演「二つ三つのイーハトーブ物語」第一部「堂々たるデク」は台風24号を避けて2日目の公演を中止していました。

※本日8日(月) 国立市矢川上公園が最終日です。

隅田公園山谷堀広場でテントをバラシ(解体)していた知り合い数名に軽い挨拶を済ませて、エコ茶会の会場(台東館)へと向かいました。

 

IMG-0722.jpg

 

隅田公園から台東館(東京都立産業貿易センター)までは徒歩で10分の距離、横断歩道を渡る途中で言問橋の向こう側にスカイツリーが見えたので、関係ないけどパシャ!

 

バッグ置き去り事件もあったけど台東館にはなんとか昼前に到着できました。

 

IMG-0724.jpg

 

エコ茶会の受付を済ませて、3年半ぶりに会えた主催者でもある森崎さんに挨拶して会場内のブース巡りへ GO!

 

途中で以前靑竈に来ていただいたお客さんに「もしかして」と声をかけていただき、飲んでいただいた包種茶がとても美味しかったと、嬉しい声を聞かせていただきました。

 

古今茶籍、新香醇、リリーの薔薇園、茶房茉莉花、茶清心、OTAKAYUKi、青蛾茶房、Tea Happiness、オーガニック・プーアール、China Tea 茶泉、ちょっぱ亭珠屋(高野茶園)、富士山まる茂茶園、茶心居、茶聖殿 TEA TALENT、台湾雑貨屋 フォルモサの日、交流広場で試飲をさせていただいているうちに時間は過ぎてしまい、残りの1時間はCraze4"T"Lab.での品茶をいただきました。

 

休憩なしの急ぎ足で廻った初めてのエコ茶会でしたが、セミナーやミニイベント、ワン&ツーコイン茶席を合わせると、交流広場を省いても1週間は必要な感じの盛り沢山な内容のイベントでした。

 

実行委員会とスタッフの皆様ありがとうございました。

また参加させていただけますよう、楽しみにしています。

 

IMG-0725.JPG

 

エコ茶会が終わって台東館を出ると徐々に雨脚が強まっていて、野戦之月の予定が無くなったので早めに WISE OWL HOSTELS TOKYO に着けると喜んで、八丁堀まで急ぎました。

 

完全に茶酔いの状態だったが、高山茶系を沢山飲んだせいか体も重くはないし頭はスッキリと冴え、歩く身体も少しふわついて上がり氣味の重心も心地よく感じた。

 

IMG-0728.JPG

 

5時に WISE OWL HOSTELS TOKYO に到着すると、台風で電車が運休になるので後のライブ企画は中止しましたと告げられる。

皆への挨拶は後にして、交差点の斜め向かいのファミリーマートへ、とぼとぼとビールと白ワインを買いに行く。

 

ビールを飲みながら玉井夕海さんと村田正樹のセッションを1曲と、玉井さんと大月ヒロ子さんとの話を少々聞いて東京湾ホエールズ1周年記念のイベントは幕を閉じたが、夜は帳が降りたばかりだった。

不破大輔さん、若林淳さんと少々話してサヨナラを言い、お茶を淹れながらお酒も飲んで玉井さんと大月さんと波多江崇行さんと一緒に夜を過ごした。

 

結局ホステルのラウンジでずっとお茶を淹れながらお酒も呑んでていて、ホステルの宿泊していたお客さん達にも飲んでいただいてるうちに昼前になったので、ホステルのスタッフに頼んで玉井さんを起こしてもらい、同じビルに隣接している「フクロウ」で昼餉をごちそうになった。

その後は玉井さんと人形町の小梅茶荘へ行った。

 

靑竈が京都から伊根に移ってから小梅茶荘がオープンしたての頃に行って以来だから9年ぶりかな、伊根に帰ってから気が付いたけど、茶葉を4種類6000円ほど購入していたらしい。

佛手の武夷正岩茶と台湾の佛手と凍頂を2種、酔っていたのか記憶が定かではないが悪くない選択だったと思う。

 

その後のことは、仕事を早めに終えた知り合いと有楽町で待ち合わせをしてからになります。

続きはそう長くないのですが、文章が割と苦手な上にいつもより少々長くなったので次回に続きます。

 

下の写真は「富士山まる茂茶園」さんの大寒茶、ホステルで淹れてみたけど1枚で30煎以上は出したような氣がする。

 

IMG-0729.JPG

IMG-0730.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏至と水の試飲

6月21日10:07、2018年の夏至。

 

この時期の伊根は湿気ていて兎に角カビる。

木や竹製の物、綿、革はもれなくカビる。

毎年サーキュレーターや扇風機に活躍をお願いして、なんとかこの時期をやり過ごしてます。

 

昨年の6月21日、靑竈は通常営業で、夕張に電話をかけて天日海塩(お塩ちゃん)を箱で注文してました。

火入れしていない生のお塩でオススメです。

 

IMG-0316.JPG

 

一昨年の6月21日は今年と同じくお茶用の水の状態が整わず四苦八苦、眞名井神社の4日目、大内峠の長命いっぷく水の2日目、如意寺の水の3日目、宮津(府中)の水道水の4日目、伊根の水道水、伊根の水道水+浄水器を烏龍茶を使って水の試飲をしていました。

靑竈は暫くの間臨時休業中にしてしまっていて連日、水の試飲を繰り返していました。

 

IMG-0317.JPG

 

一昨々年は猿が勝手に訪ねて来てたようです。

4年前はスマホを失くして、SNSにアップ出来ない状態。

5年前は脚に入れていた金属を取るために舞鶴共済病院で2週間入院中で、6年前も4ヶ月間の入院中でした。

 

1013523_533744093346719_483635731_n.jpg

 

今年はゴールデンウィークの後半からずっとお茶用の水が不安定で香りが立ちにくく、上手くお湯の状態を仕上げられないので困ってます。

一昨年の場合はお盆前に回復したのですが、今回はどんなかんじでしょうか。

 

お茶の水問題はここ数年で4度(期間が短い時で約3ヶ月間)経験しています。

 

全国の多種(20種以上)の水を試し続けてみて、これまでは何らかの環境の変化の影響で水の状態が変わってしまったんだと思っていました。

 

しかし湧き水というものは長い年月を経て地上に出て来る水もありますし、どの水も沸かすと同じような(まるで同じ病気に罹ったみたいに)感じの状態になって仕舞いがちなのです。

 

違う性質の水も沸かすと同じような状態になってしまうということは、どうやら沸かすことで起こる水の変化かもしれないので、空気が原因では? とも最近は思い始めました。

 

ガスとか電気とか沸かし方や沸かす道具を変えてみても同じでした。

 

他の仕方もあるでしょうが、もうしばらくは水の試飲を続けてみます。

       

 

 

 

 

久しぶりの春の味覚

春の味覚といえば竹の子や菜の花、山菜、春キャベツなどがありますが、私的にはワカメは外せません。

京都府で唯一の海女さん「さっちゃん」こと大西幸子さんが採ってきたワカメをいただいてからは、ワカメも待ちわびる春の味覚になりました。

 

丹後では殆どの漁師さんが、箱メガネなどで海底を覗き、棒の先に着けた鎌で刈り取る水視漁法といわれる採り方でワカメを採りますが、さっちゃんは海女さんなので潜ってのワカメ漁。

さっちゃん曰く海水の冷たさは「全身の毛穴が針で刺されている様に痛い」のだそうです。

 

そんな貴重なワカメですが待てど暮らせど届かず、他の漁師さんから譲っていただくことも出来ますが、我慢して待つこと3年。

久しぶりに、さっちゃんが採ってきたワカメをいただきました。

 

 

IMG_20180317_092611.jpg

3月の上旬にさちゃんが潜って採ってきたワカメを靑竈の2階で干しました。

 

塩抜きのため洗って干しますが、水で戻して使うなら2回、そのままか軽く炙って食べるなら3回水洗いしてから干します。

 

ご飯にふりかけたり味噌汁や和え物、酢の物や刺身などワカメを堪能しましたが、一押しはワカメのしゃぶしゃぶ!

しゃぶしゃぶというよりもしゃぶっと一瞬潜らせるだけ。

 

採れ立てのワカメが手に入ったら是非お試しください。

美味しくて大量にワカメが無くなります。

 

ワカメがあったら何故か竹の子も欲しくなります。

若竹煮が食べたくてワカメをいただいてから待つこと1ヶ月。

近所の竹林に竹の子を採りに行くもイノシシに先を越され、辺り一面は耕運機で耕された様になっていました。

 

全部かよ、根刮ぎかー、少しは遠慮して人にも残しとけー、イノシシめー!

 

 

2018-04-18_07.22.52.jpg

何とか見つけた2本の小さな竹の子を、皮をむいて半分に切り沸騰したお湯に重曹を入れてアク抜き、10分茹でて火を止めそのまま冷ましてから水に晒しました。

土佐清水のぶ厚く削った宗田節でお出汁をとって念願の若竹煮をいただきました。

 

今年はウグイスのホケキョがあまり聞こえない。

山間部で見かけたツバメはそろそろ伊根湾にやってくるかな。

 

伊根は暖かくなってきました。

日の出頃や黄昏時の舟屋でのお茶もおすすめです。

通常の営業時間外の予約も承りますので、お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

chinzao-facebook-page
follow us in feedly
Instagram